基準があると作業効率が上がる。

 

 

こんにちは、ROGERです。

 

最近は連日連夜「無料体験生」がいますし、新規のお問合せも多くなってきました。 気軽にご連絡下さい。

 

期末テスト終了から夏期講座にかけてが1年で1番お問合せが多い時期です。

 

今年もチラシを入れますので、お友達を800万人くらい誘ってみて下さい。 皆で楽しい学生生活をおくりましょう!

 

 

 

 

最近、「寝る前の読書」を心掛けています。

 

普段はスマホをポチポチやりながら寝るのですが、画面から発せられる「ブルーライト」によってサーカディアンリズムが狂い、睡眠の質が低下してしまいます。

 

※サーカディアンリズム:24時間前後の周期を認識している生体リズム

 

読書の場合、サーカディアンリズムを狂わせる度合いが低いのです。

 

最近読んでいるのは星野源の『そして生活はつづく』というエッセイ本。 日常をテーマにしていて面白い。

 

 

 

 

大抵の文庫本には「しおり」が挟まっているはずです。

 

昔から感じていたことなのですが、文春文庫のしおり.......

 

 

 

 

コイツらの表情......腹が立ちませんか?

 

 

 

 

 

 

2人とも完全にヤル気の無い表情です。

 

朝早く起きたときの僕の表情がだいたいこんな感じです。 入試に出るかもしれないので、しっかりと覚えておいてください。」

 

※出ません

 

 

 

 

特にコイツはヤル気の無い表情で「巨大なウドン」を全力ですすっているように見えます。

 

ずっと見ていると、イライラが一周し、逆に愛着が湧いてきますね。

 

僕がこんな表情で授業をしたら、「あ、文春文庫のしおりのアイツに憧れているんだな...」と察して下さい。 今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

さてさて、本題に入ります。

 

今回は「基準を設けることの大切さ」について画像を交えて少し書きます。

 

 

 

 

僕はTV台の上に照明用のリモコンを置いています。

 

この置き方には非常にこだわりがありまして......

 

 

 

 

TV台の端のライン(ピンクの部分)とリモコンが平行になるように置いています。

 

幅でいうと約2cmくらいでしょうか。 常にこの距離を保っています。

 

 

 

 

次に空気清浄機について。

 

何気なく置いているような感じにも見えますが......

 

 

 

 

フローリングの左右の幅を意識して置いています。

 

別に左右の幅が違ったとしても「性能」には何ら影響を与えないのですが、何となくイヤなんです。

 

 

 

 

これは部屋の隅に置いているフェイクグリーンという人工観葉植物。

 

もちろん、これの置き方も......

 

 

 

 

下のBOXのラインと平行になるように置いています。

 

こういった「基準」があると、モノを置くときに迷いません。

 

 

 

 

日常的に動かすイスについても......

 

 

 

 

元の位置に戻すときは、フローリングのラインに沿わせます。

 

 

 

 

反対側の脚も......

 

 

 

 

沿わせます。

 

まぁ、イスの脚みたいに「よく動かす部分」はこだわり過ぎる必要はないと思うのですが、気付いたら位置を調整してしまいます。

 

 

 

 

先程のテレビ台の脚についても......

 

 

 

 

もちろん......

 

 

 

 

フローリングのラインを意識して設置。

 

基準が存在すると「基準に合わせるだけ」なので、乱れが目に見えて把握することが出来ますし、一瞬で正確な位置へと戻すことが出来るのです。

 

 

これ、勉強にも使えると思いませんか?

 

「基準」を設けた上で、努力をしていくという方法...。

 

これについてはまたいつか気が向いた時にでも書こうと思います。 少なくとも2020年の東京オリンピックまでには。

 

 

 

 

ではまた次回のBLOGで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市桜ヶ丘2-29-7

TEL:099-265-2583

小川塾