結果を残す人と残せない人の努力の違い。

 

 

 

ウチの妹が、サッカーボールを片手で持っていました。

 

なんというか、女子力が低いですね...笑

 

 

どうも、ロジャーです。

 

 

 




皆さんは『結果を残す人の努力』『結果を残せない人の努力』の違いを知っていますか?



学生の大半は『結果を残せない努力』に夢中になる傾向が大きいです。

その前に、一部の『結果を残す人の努力』とは?







結論から言うと、結果を残す人は『計算された努力』を行っています。

自分の長所、短所を把握し、努力の配分や質を最大限コントロールする。


例えば、英語が90点の生徒が、残り10点を上げるとしたら莫大な時間がかかります。

残念ながら、「90点を100点にする労力」「80点を90点にする労力」の何倍もかかるのです。


つまり、悪い言い方をすれば「100点満点のテスト」で勝負する場合、得点の高い教科を更に伸ばす努力をしすぎるのは非効率。

※だからといって努力をしないのは論外です。


 




努力の比率を苦手な2教科に回せば、40点上がる可能性も見えてきます。

自分の中で点数の低い教科こそ、努力次第では莫大なリターンが望める。

そこに気づける人になろう!!


結果を残せない人は、自分の長所(これ以上伸びづらい分野)ばかりに取り組む。

結果を残す生徒は、自分の短所(比較的伸びやすい分野)に取り組む。


同じ努力量でも、「意識の差」や「努力の配分」が結果を大きく左右する。

こんな事は誰だって分かっているんだけれども、実際に行動に移せる人は少ないんです。






スポーツ選手でも、「フィジカルが圧倒的に足りない」と分かっていながら、パスセンスばかりを磨いて、普通の選手に埋もれる人も多い。

逆に、自分の弱さに気づき、計算された努力を行って、爆発的に活躍した選手もいる。






自分の短所を一番分かっているのは自分自身。

弱い自分を徹底的に潰していこう!



凡人こそ『計算された努力』で勝負!

楽しくいきましょう(´ー`)



ではまた次回のBLOGで!!







 

鹿児島市桜ヶ丘2-29-7

TEL:099-265-2583

小川塾